TOP >
バーン・ノーティス 元スパイの逆襲
バーン・ノーティス(解雇通知)の本当の理由とは?
バーン・ノーティス 元スパイの逆襲の概要
突如解雇された有能なスパイが地元マイアミで探偵となり、依頼人からの仕事を豊富な知識と勘で解決に導いていくスパイアクションドラマ。
バーン・ノーティス 元スパイの逆襲のおすすめポイント
●アニメ「ルパン三世」でルパン役の声優を務める「栗田貫一」が主人公の吹き替えを担当しており、吹き替え版での視聴時に何となく親近感が湧きます。
●タイトルの「バーン・ノーティス」とは、「解雇通知」の意味です。
●仕事面では有能なのに母親や恋人に頭が上がらない主人公マイケルのキャラクターが視聴者に受け、大ヒットにつながったと言われています。
●基本的に1話完結型のドラマですが、シーズンを通して連続ドラマとして楽しめるのも、本作の魅力です。
シーズンごとのあらすじ - バーン・ノーティス 元スパイの逆襲
シーズン1
「突然の解雇」
敏腕スパイであるマイケル・ウェスティンは、ナイジェリアでの職務中に突如解雇通知を受け、故郷のマイアミに帰ることにした。故郷に帰った彼を元恋人のフィオナや母親は暖かく迎えてくれたのだが、なぜか彼の動向はFBIの監視下にあった。さらに銀行口座が所属していた組織により凍結させられてしまっており、身動きが取れなくなってしまう。困ったマイケルは、仕方なく昔の仲間の協力を得て、探偵として生計を建てるため奮闘するのだった。
(アメリカ放送期間 2007年6月28日~2007年9月20日 全13話)
シーズン2
「善意の任務」
マイケルは自分を不当に解雇し、社会から抹消しようとした首謀者の手がかりを探しながら探偵を続けていた。元スパイなのにも関わらず、家族に弱く人情味溢れるマイケルは警察さえも相手にしないような些細な悩みや相談を様々な人から受けることになる。そんなある日、ついに自分を解雇した人間の手掛かりを掴むのだが…。
(アメリカ放送期間 2008年7月10日~2009年3月5日 全16話)
シーズン3
「波乱の幕開け」
組織の後ろ盾を失ったマイケルは警察の要注意人物リストにデータが載ってしまっていた。それが原因となって、マイケルはある日逮捕されてしまうが、昔の仲間であるハーレンが偶然警察のデータベースでマイケルのファイルを見つけ、彼を助けに行く。無事、保釈されたマイケルは、ハーレンの仕事を手伝う事に。その仕事とは、ある事件の主犯格をベネズエラに送還するという内容であった…。
(アメリカ放送期間 2009年6月4日~2010年6月3日 全16話)
シーズン4
「新しい仲間」
マイケルは指名手配犯となりながらも積年の敵、自身の解雇の原因ともなったサイモンを追い詰めたが、そこにFBIが現れ連行されてしまう。連行された先は応接室のようなところだったが、そこに謎の人物「ヴォーン」が登場し、その男と手を組むことになる。サイモンの逃亡を助けたのは誰なのかを探るべく再び動き始めるマイケル。しかしその先には思わぬ事態が待ち受けていた…。
(アメリカ放送期間 2010年6月3日~2010年12月16日 全18話)
バーン・ノーティス 元スパイの逆襲の登場人物・出演者
登場人物 | 出演者 |
マイケル・ウェスティン | ジェフリー・ドノヴァン |
フィオナ・グレナン | ガブリエル・アンウォー |
サム・アックス | ブルース・キャンベル |
マデリン・ウェスティン | シャロン・グレス |
ネイト・ウェスティン | セス・ピーターソン |
バリー・バーコウスキー | ポール・テイ |
ルーシー・チェン | チャイナ・チャウ |
ヴェロニカ | オードリー・ランダース |
エージェント・ハリス | マーク・マーコレイ |
エージェント・レーン | ブランドン・モリス |
フィリップ・コーワン | リチャード・シフ |
上層部の老人 | ジョン・マホーニー |
カーラ | トリシア・ヘルファー |
ジェイソン・ブライ | アレックス・カーター |
ヴォーン | ロバート・ウィズダム |
バーン・ノーティス 元スパイの逆襲の動画(Youtube)
↑ バーン・ノーティス 元スパイの逆襲の動画です。クリックで再生。(音量注意) ↑
hulu(フールー)なら月額980円で映画や海外ドラマが見放題
●バーン・ノーティス 元スパイの逆襲はhuluで配信されています。
huluってなに?
月額980円のみで数千本に及ぶ「映画」や「ドラマ」を楽しむことができるサービスです。FOX、ウォルトディズニー、NBCユニバーサルなどの大手映像会社による共同出資会社なので信頼性の面でも安心です。
嬉しい2週間無料トライアル
huluは
2週間無料でお試し視聴をおこなうことができます。もちろん管理人もお試し後に継続利用しています。
対応している機器
テレビ(ソニー製、パナソニック製、LG製)、PS3、Wii、Xbox360、Android、AppleTV、各種Apple製デバイス(iPhone、iPad、iPod touch)、光BOX+。